Mie WordPress Meetup #22「作って学ぼう!ブロックエディタ実践ワークショップ」を開催しました

2025年6月15日(土)、三重県津市の「アスト津 会議室」にて、Mie WordPress Meetup主催の「作って学ぼう!ブロックエディタ実践ワークショップ」が開催され、当社代表の野末がスピーカーを務めました。

本イベントでは、WordPressのブロックエディタ(Gutenberg)を実際に操作しながら、ページ作成の流れやブロックの基本構造を学ぶワークショップを行いました。

参加者にはテスト環境(TasteWP、Playground)を利用してもらい、実際の操作感を体験していただきました。

現場から見えたリアルな課題と気づき

今回のワークショップでは、以下のような現場視点の質問やディスカッションが特に活発でした:

  • 「昔インストールしたWordPressをそのまま使っているお客さんに、どうやってブロックエディタの説明をするか?」
  • 「Web担当者がクラシックエディタに慣れていて、移行をためらっている」

このような問いに対し、参加者同士で実例を交えた意見交換が行われ、

「実際に触ってもらうのが一番」「便利さを体感してもらう導入が大事」という結論に落ち着きました。

拡張ブロックの認知不足も課題に

企業内のWeb担当者にありがちな傾向として、標準ブロックしか使っていないという声も多くありました。

実は、プラグイン(VK Blocks など)を活用することで、「吹き出し」「アコーディオン」「装飾ボックス」など、便利で視覚的なブロックが簡単に追加できることを知らない方も多く見受けられました。

今後、当社としても、クライアント企業へのブロックエディタ活用支援や、編集マニュアルの整備を通じて、こうした気づきを広げていきたいと考えています。

イベント情報